名称:ミニッツレーサー トヨタヴィッツRS→フォード フォーカスRS2001 | |
メーカー:京商(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() ミニッツ同士でレースを行いたくて入手した「2台目のミニッツ」です。基本的に初期のミニッツと構造は変わっていません。パッケージングは多少変わっています。「飾れるミニカー」としてディスプレーケース付でパッケージングされています。オプションのボディーセットの様な形で入っています。この車は「フルベアリング」、「ライトセット2」、「スケルトンシャーシ」、「カラータイヤナット」、「カラービス」、イーグル製「ボールデフ」、スクエアー製「ディスクブレーキパッド」のオプションを装備しています。 →他の室内RCとの大きさの比較 →ミニッツレーサーの比較はこちら |
![]() 制作 |
![]() 製作活動は殆ど無く、オプション装備に多少の工作と時間を要します。 →ハロゲンライトの装備(工事中)はこちら |
![]() 感想 |
ミニッツシリーズで一番小型のボディーが欲しかったので、ヴィッツにしました。走りに関しては初期のミニッツレーサーと変わりありません。ボディーもヘッドライトやテールライトが良く出来ており、メタリックブルーが綺麗です。ラリーカーが好きなために、フォードフォーカスRS2001にボディー換装しましたが、補助ライトをつけてスケール感をアップさせると、補助ライトの取り付け方法が華奢なため、ぶつけるとすぐに外れてしまいます。当たり前ですが、走り屋の方々は補助ライトは装着しないほうがいいでしょう。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||