私の船自慢(プラモデル)

その2−−漁船−−


Revell 北海トロール漁船

名称:北海トロール漁船
メーカー:Revell(ドイツ)
諸元
諸元
寸法長さ:373mm/高さ:165mm/幅:61mm
縮尺縮尺:1/142
材質部品:全部:グレー
塗装塗装:必要
特徴
特徴
北ヨーロッパで活躍するトロール漁船のモデルです。ドイツで発売されているキットですが、同じキットがパッケージを替えて米国でも販売されています(下で紹介しています)。上の灯台船と同じく現在でも販売されているモデルなので比較的容易に入手出来ると思います。
製作
制作
キットキット:箱と箱中身
船体は2分割で1枚甲板です。部品数は多くも少なくもありません。船体と甲板の色を塗ってしまえば、後は殆ど白なので塗装の必要はありません。下記の「日本漁船2隻セット」に付属のデカールを利用すれば日本漁船化できます。
感想
感想
まだ作ってません。

Green Max 日本漁船

名称:日本漁船2隻セット
メーカー:Green Max(日本)
諸元
諸元
寸法長さ:110mm/高さ:???mm/幅:??mm
縮尺縮尺:1/200
材質部品:全部:グレー
塗装塗装:必要
特徴
特徴
鉄道模型のジオラマ用の組み立てキットです。日本漁船のプラモデルは今の所これしか見当たらないです(探し方が足りないのかもしれませんが。。。)。キットには2隻の同型の漁船と漁船を砂浜に引き上げる陸用ウィンチが入っており、いかにもジオラマ用という感じです。経緯は分からないのですが、このキットに必要なデカールとは別に、上記の北海トロール漁船を日本のトロール漁船にコンバージョンするデカールが付いています。同類のキットとして「漁港」というキットがあり、この船を含んだ漁港ごとモデル化したものもあります。
製作
制作
キットキット:箱と箱中身
ジオラマの部品になることが目的のキットなので、部品数は極めて少なく組み立ても簡単です。日本漁船はもともと白一色が多いので、模型も白く塗ってしまえば良く、船体も小さいので塗装は楽です。
感想
感想
まだ作ってません。

revell ロシア偵察船

名称:ロシア偵察船 トロール漁船 VOLGA
メーカー:Revell(米国)
諸元
諸元
寸法長さ:373mm/高さ:165mm/幅:61mm
縮尺縮尺:1/142?
材質部品:全部:グレー
塗装塗装:必要
特徴
特徴
上記の北海トロール漁船(ドイツのRevell社)と中身は同じキットですが、米国のRevell社が発売すると、どういう訳か「Russian SPY」(ロシアの偵察用トロール漁船Volga)となってしまっています。どちらが先に販売したかわかりませんが、中身は同じです。偵察用漁船となっていますが、だからと言って偵察用の部品がキットに組み込まれている訳ではありません。普通のトロール漁船です。(まぁ、普通の漁船と偵察用の漁船でプラモデルのレベルで差があるようでは、偵察船としての機能は果たせないとは思いますが。。。。)。誠に不思議なモデルです。
製作
制作
キットキット:箱中身
中身は北海トロール漁船なので、作り方は同じです。塗装とデカールが違います。
感想
感想
まだ作ってません。

トロール漁船 Volontaire

名称:トロール漁船 Volontaire
メーカー:Heller(フランス)
諸元
諸元
寸法長さ:355mm/高さ:135mm/幅:??mm
縮尺縮尺:1/200
材質部品:船体:白(2分割)/その他:白/デカール
塗装塗装:必要
特徴
特徴
20年前のHellerの漁船キット。
製作
制作
キットキット:箱中身
感想
感想
まだ作ってません。

船尾トロール漁船 Bodasteinur

名称:船尾トロール漁船 ボダスタナー
メーカー:Heller(フランス)
諸元
諸元
寸法長さ:265mm/高さ:135mm/幅:58mm
縮尺縮尺:1/200
材質部品:船体:白(2分割)/スタンチョン(柵):グレー,金属チェーン,その他:白/デカール
塗装塗装:必要
特徴
特徴
船尾から網を引く全長53m/全幅10.8m/15人乗りの大型のトロール漁船です。模型では船の両サイドにクレーンを伸ばし、サイドから網を引くタイプの漁船が多いのですが、これは珍しく船尾から網を引くタイプの漁船です。
製作
制作
キットキット:箱と箱中身
感想
感想
まだ作ってません。

名称:近海トロール漁船 Alte Liebe
メーカー:Kibri(ドイツ)
諸元
諸元
寸法長さ:???mm/高さ:???mm/幅:??mm
縮尺縮尺:1/87(HOスケール)
材質部品:船体:赤茶/艤装品:各色毎部品構成/その他:デカール
塗装塗装:不要
特徴
特徴
画像画像:別アングル
近海用の小型浚渫漁船です。所謂ウォーターラインモデルで、HOゲージのジオラマ用として販売さてれいたものです。プラモデルの世界も、鉄道模型のジオラマの世界にまで手を伸ばすと船の模型が結構あります。このメーカーでもこの他に「遊覧船」「押し型タグボート」「タグボートで曳くバージ」「砂利運搬船」「砂利用バージ」「クレーン付きバージ」「小型タンカー」等様々なウォーターラインモデルをリリースしています。日本では模型屋さんの中でも、とりわけ鉄道模型屋さんは多いので、行って見ると意外と掘り出し物(船の模型としての。。。)が有ったりします。
製作
制作
キットキット:箱と箱中身
基本的にジオラマ用なので、「作ることを楽しむ」事よりも「飾ることを楽しむ」事を重視しているため、製作は至って簡単です。他のプラモデルと異なり、様々な色の部品が用意されており、塗装を施さなくてもカラフルに仕上がる様になっています。この船は約1時間半程度で完成しています。
感想
感想
製作
制作終了

名称:マグロ漁船
メーカー:Lindberg(米国)
諸元
諸元
寸法長さ:380mm/高さ:???mm/幅:??mm
縮尺縮尺:1/72
材質部品:船体:白(左右2分割),上部:白,デカール等
塗装塗装:必要
特徴
特徴
1900年代に活躍した典型的なマグロ漁船です。
製作
制作
キットキット:箱中身
感想
感想
まだ作ってません。

名称:北海トロール漁船 Carol
メーカー:Lindberg(米国)
諸元
諸元
寸法長さ:???mm/高さ:???mm/幅:??mm
縮尺縮尺:1/90
材質部品:船体:白(左右2分割),上部:白,デカール等
塗装塗装:必要
特徴
特徴
基本的に独レベルの北海トロール漁船と同タイプの漁船ですが、若干リンドバーグのほうが大きく、型も古めです。(独レベルの北海トロール漁船:1/142)。リンドバーグは漁船のシリーズを結構出しており、この「北海トロール漁船」のほかには、「マグロ漁船」、「海老漁船」などがラインナップにあります。
製作
制作
キットキット:箱中身
感想
感想
まだ作ってません。

船の模型船の模型のホームページ


お気軽にメールください


IBM ホームページ・ビルダーこのページはIBM ホームページビルダーで作成しています。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送