名称:iRacer スバル インプレッサWRC | |
メーカー:ニッコー![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() 各社が「ビットチャーG」、「デジQ」と「チョロQタイプの超小型デフォルメRCカー」を出してくる中、トイラジの老舗「ニッコー」も同タイプのマシンを出して来ました。デジQやビットチャーG等にもレーシングカーやラリーカーのラインナップが出てきましたが、iレーサーはいきなりラリーモデルをリリースしています。小さいながらもスポンサーペイントも施されており、トイラジにしておくには勿体無い程の仕上がりです。チョロQと同じく、実車をデフォルメしてあるので、見た目も中々可愛いものがあります。デジQと同じく、この小ささで可変ステアリング、スピード制御付きですが、やはりIR(赤外線)制御です。他の超小型RCカーと同じく、プロポが充電器になっています。プロポにはスロットル、ステアリングの他に、コーナリングセレクター、アクセルトリガートリムが付いており、小回り/大回りモードと低速/高速モードを切り替えられる様になっています。操舵方法はデジQと同じく、左右の後輪を別々のモーターで回し、後輪の差動によりステアリングをとる形式になっています。車種には「スバルインプレッサWRC」「ランサーエボリューション WRC」「メルセデスベンツA 190」「ニュー・ミニ・クーパー」がラインナップされています。 →他の室内RCとの比較 |
![]() 制作 |
![]() キットは完成品で組み立て作業は不要です。 |
![]() 感想 |
デジQと走りはあまり変わりません。やはり細かい制御は(仕組み的には可能ですが)難しいです。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||