名称:DGマスターAFV タイガーⅠ 中期型 | |
メーカー:CCP(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() 高性能でコストパフォーマンスが非常に良い「DGマスター」シリーズの戦車です。コントローラーのボタン操作で主砲発砲アクションや機関銃音ができます。スイッチのきりかえにより3台まで同時走行が可能です。主砲発射アクションは「砲塔の先にあるLED点灯」、「発射音」、「砲撃による反動を受けたかのよな後退」を同時に行う凝ったつくりです。また、前後進はスピード制御もできる仕様です。送信機操作での砲塔旋回(270°)も可能で、RCモデルとして大型RC戦車に負けない十分なスペックを誇ります。 実車は、第二次世界大戦で使用された戦車のうちで、もっとも人気の高い戦車の一台であるドイツ戦車部隊の「タイガーI」をモデル化しています。 |
![]() 制作 |
![]() 電池をセットして付属充電器で充電すれば、すぐに遊べる完成品です。ディスプレー兼用充電器と本体はネジで固定されているので、ネジを外す必要があります。 |
![]() 感想 |
低価格でありながら4chで芸の細かいギミックを搭載しており、満足度はかなり高いです。スピード制御が付いていたので、左右旋回もタミヤのDMDコントロールユニットのような動きを期待してしまったのですが、さすがに左右旋回はモーターのON/OFF制御でした。直進(前進、後進)時にのみスピード制御が可能です。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||