名称:ビットチャージー スカイラインGTR | |
メーカー:トミー(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() 携帯電話のバイブレーターに使用される超小型モーターを利用した世界最小のRCカーです。チョロQがそのままラジコンになったと思えばイメージがつきます。電池は充電式で乾電池を入れて使うものではありません。送信機が充電器にもなっており、電池は全部で単三乾電池2本しか必要ありません。とかく電池を沢山使うRCの中ではありがたい存在です →他の室内RCとの大きさの比較 |
![]() 制作 |
![]() 10分程度の組立が必要ですが、すぐに走らせることが出来ます。プルバックシリーズとして、チョロQのように引くと走るシャーシ、ボディーセットも登場しました。近々、プルバックシリーズのR34スカイラインボディー(リアル版)と換装予定です。 |
![]() 感想 |
世界最小のラジコンということで購入してみました。走らせてみると「ジージー」というゼンマイ仕掛けの車の様な音を立てて走ります。価格も安いし、本体も送信機も小さく、使う電池もトータルで単三2本なので、何処にでも持っていけるラジコンです。トイラジコンなので、スピード制御もステアリングの角度調整もできませんが、(この大きさでそれが出来て、この価格なんて有り得ない!)、それでOKだと思います。走りは遅目のモータを搭載していますので、決して速くはありませんが、机の上にサーキットを作って遊ぶには最適の速さです。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||