田宮 Vosper Perkasa RC化


RC搭載。モーターはミニプレーン用の280モーターです。サーボもミニプレーン用のものです。リンケージロッドは真鍮線、サーボホーンはサーボの付属品です。


モーターマウントはキット付属のものを利用しています。ダイレクトドライブ仕様です。画像はミニプレーン用のものですが、最終的にはHPI Micro RS4 RCカー用のハイパワーモーターを装着しています。モータージョイントはゴムチューブです。キットオリジナルの「ドライブシャフト装着法」はシャフトのみを船底に通す方式ですが、私の場合、真鍮パイプを切断し、スタンチューブを製作して、スタンチューブごと船底を通しています。この形式の方がより防水効果が高いです。ただし、スタンチューブを通した分、シャフトの抵抗が高くなり、乾電池では回せません。ニッカドバッテリーで無いとこの船は走りません。スタンチューブの船底貫通面はエポキシ接着剤で固めた後、グルーガンで固め補強しています。


スタンチューブ固定部とラダーシャフト固定部。ラダーホーンはミニサーボ付属のものをグルーガンでラダーシャフトに固定しています。2つのラダーは連動しています。


ドライブ面。3軸式に見えますが、実際に稼動するのは真ん中の1軸だけです。


両端の金色のスクリューはダミーです。真ん中の黒いスクリューのみが回転し推進力を発生できます。スクリューはエポキシ接着剤でシャフトに固定しています。


船の模型船の模型のホームページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送