タグボートに必須の曳船ロープを装備しました。
大きく2つのウィンチがあり、曳船ロープが3本出ていますが、奥の太いのと、手前の小さいウィンチから出ているロープは、キット付属の飾りの曳船ロープです。奥の右の方の細いロープが実際に機能する曳船ロープです。この曳船ロープのウィンチは船体内にあります。ロベのカタログによれば純正のオプションパーツでRC制御のウィンチ・システム(前述の錨ウィンチも)が有るようですが、手に入らなかったのでタミヤのウォームギヤボックスを利用して自作しました。ウォームギヤボックスに付属のモーターだけではRC電波にノイズを生じスクリューなどが誤差動するのでコンデンサーを半田付けしています。。RCでの制御はサーボで2つのマイクロスイッチ(正転/反転)を押す事により実現しています。
船体内部写真。画面右にあるのが、田宮のギヤボックスを使用した曳船ウィンチ。左の滑車を介して船体外の飾りのウィンチからロープが出ます。画面右下がモーターで、ノイズ防止用のコンデンサを取り付けてあります。(左上は放水用ポンプ)
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||