取付け前のマスト。マストの根元には「しょう座」と呼ばれる帆船のマストを立てる専用の部品を付けています。マストトップにはライトが付いていますが、残念ながら点灯しません。画像下側が後部マストですが、クレーンを備えており、クレーンとマストのリンクは小型ヒートンを2つ使用しています。マストトップにはマスト固定用のロープを結ぶアイボルト(小型ヒートンでも可)が付いています。
前部マストを立てたところ。マストの固定にはロープを使い、ロープの張りを調整できる様に、ターンバックルを間にかましています。またターンバックルを使うことにより、マストの取り外しが可能になります。
後部マストを取り付けたところ。
最後部のラジコン・ラダー調整ハッチの上に付けられた救命ボート。オリジナルのキットでは救命ボートは、この様にはつけませんが、ラダー調整ハッチ付けるために、ダァビット(救命ボートを取付けるアーム)を別途購入して装備しています。
後部マストに付いたクレーンは画像の様に船体に固定します。船体側にはキット付属のクリート(ロープ止め)が付いています。このクレーンは網の下ろし上げや、救命ボートの下ろし上げに使用します。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||