私の船自慢(木製船)

ビリング・ボート CUX87 クランベンカッター

名称:蟹トロール漁船 CUX87 クランベンカッター
メーカー:ビリングボート(デンマーク)
諸元
諸元
寸法長さ:550mm/高さ:430mm/幅:160mm
重量重量:????g
RCラジコン:(キットは非ラジコン仕様)2ch(別売)で1ch:舵/2ch:前後進のスピード・制御(アンプ)
スピード制御スピード制御:キットにはモーター等駆動系はついておらず自分でアンプ仕様に制作で前後無段階変速
ドライブ形式ドライブ形式:550モーター・ダイレクト・ドライブ
縮尺縮尺:1/33
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:真鍮金属部品
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船/船体はFRP加工等の耐浸水処理が必要)
特徴
特徴
ドイツの北部沿岸に良く見られるタイプの蟹の浚渫(しゅんせつ)船です。同種の船をグラウプナーやクリックなどがキット化しています。ビリングボートのキットは帆船と同じようにハルを木で組み立てていくものです(「plank-on-bulkheadキット」とか「竜骨船体キット」と言う様です)。キット自体はラジコン仕様になっていませんが、スタンチューブ等を改造すれば充分ラジコン化できます。実船は、デッキ上のクレーンで吊る下げている網を両脇に垂らして船で引く様に漁をしますが、このキットもその部分は稼動できる様になってます(クリックのキットはRCで操作が可能になっている様です)。艤装品はビリングボート特有の真鍮製のものが多く綺麗に仕上げることができます。
蟹の浚渫船:トロールで海底の蟹をさらうような捕る漁法の船
製作
制作
ビリングボートのキットは日本の代理店が付いているので、外国語の組立説明書の他に簡単な翻訳が付いていますので初心者には便利です。
キットキット:箱と中身
感想
感想
まだ作ってません。

Altesania Latina Mare Nostrum

名称:漁船 Mare Nostrum
メーカー:Artesania Latina(イタリア)イタリア
諸元
諸元
寸法長さ:410mm/高さ:270mm/幅:???mm
重量重量:???g
RCラジコン:不可(キットは非ラジコン仕様)
縮尺縮尺:1/35
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:真鍮金属部品
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船/船体はFRP加工等の耐浸水処理が必要)
特徴
特徴
画像画像:カラフル仕上げバージョン
地中海で活躍する小型のトロール漁船の模型です。バルセロナ近辺で造船されています。「Mare Nostrum」とは「われらの海」という意味だそうです。アルテサニアは帆船メーカーとして有名ですが、スケール船も漁船を中心に作っています。このキットも「竜骨船体キット」ですが、メーカーの位置付けとしては、帆船模型を作る前の「木製船練習用キット」みたいなもので初心者用です。「Mare Nostrum」キットも2世代あり、古いキットは上の画像のような色のついていない素朴感のある仕上がりで、新しいキットはカラフルな塗装を施してある仕上がりになっています。
製作
制作
キットキット:箱と中身
組立説明書(外国語ですが)が2つついており、普通の図ベースのものと、写真ベースのものがあります。写真ベースの説明書が良くできており、組立ステップ毎に細かい写真が載っています(ここまで親切に書いてある説明書は見たことありません)。
感想
感想
まだ作ってません。

Constructo Lady Smith

名称:蒸気機関漁船 Lady Smith
メーカー:Constructo(スペイン)
諸元
諸元
寸法長さ:470mm/高さ:25.4mm/幅:???mm
重量重量:???g
RCラジコン:不可(キットは非ラジコン仕様)
縮尺縮尺:1/90
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:真鍮金属部品,鋳造ホワイトメタル部品
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船/船体はFRP加工等の耐浸水処理が必要)
特徴
特徴
実船は1906にイギリスのヨークシャーで造船されたトロール漁船です。この頃の漁船には珍しく鋼鉄製の船体に蒸気エンジンを3つも搭載して10ノットも出る高速の船でした。コンストラクトも帆船メーカーですが、この様な漁船も作っています。基本的なディスプレイ用モデルなのでラジコン用には改造できないと思います。
製作
制作
キットキット:箱と箱中身箱絵
竜骨船体キットです。木の部品はレーザーカット済です。艤装品は真鍮製と鋳造メタルです。
感想
感想
まだ作ってません。

船基本工作セット

名称:船工作基本セット
メーカー:Eye Studio(日本)
諸元
諸元
寸法長さ:225mm/高さ:???mm/幅:75mm
重量重量:???g
RCラジコン:なし
スピード制御スピード制御:なし
ドライブ形式ドライブ形式:ゴム動力・ダイレクト・ドライブ
縮尺縮尺:ノンスケール
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:木/駆動系のみステンレス
塗装塗装:必要
特徴
特徴
汎用の船工作キット(子供向け)で豪華客船、気象観測船、航海練習船、貨物船のどれかが作れます。ギャグに近いエントリーですが、一応船の模型なので押さえておかねばなりませんので。。。。。上記のその他船と異なり、キール(骨組)を作って、細長い板を張って船体を作る「竜骨船体キット」ではありません。
製作
制作
キットキット:パッケージ内容
子供向けのパッケージですが、組立説明書を見ると、結構作るのが面倒臭く、丸1日くらいは製作に費やしそうです。
感想
感想
まだ作ってません。

漁船 Atlantis

名称:漁船 Atlantis
メーカー:Artesania Latina(イタリア)イタリア
諸元
諸元
寸法長さ:390mm/高さ:310mm/幅:140mm
重量重量:???g
RCラジコン:不可(キットは非ラジコン仕様)
縮尺縮尺:1/38
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:プラスチック,木,真鍮金属部品他
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船/水に浮かばせる場合、船体にFRP加工等の耐浸水処理が必要)
特徴
特徴
フランスのブルターニュ地方で活躍する小型のトロール漁船の模型です。カラフルなデザインがとても良く目を惹きます。
製作
制作
キットキット:箱と中身
組立説明書(外国語ですが)が2つついており、普通の図ベースのものと、写真ベースのものがあります。写真ベースの説明書が良くできており、組立ステップ毎に細かい写真が載っています(ここまで親切に書いてある説明書は見たことありません)。
感想
感想
まだ作ってません。

名称:外洋タグボート Sanson
メーカー:Artesania Latina(イタリア)イタリア
諸元
諸元
寸法長さ:605mm/高さ:350mm/幅:130mm
重量重量:???g
RCラジコン:不可(キットは非ラジコン仕様)
縮尺縮尺:1/50
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:プラスチック,木,真鍮金属部品他
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船)
特徴
特徴
別アングル:箱絵
19世紀〜20世紀の初頭にかけて、大西洋横断で活躍した外洋タグボートです。2000馬力の蒸気エンジンを搭載しており、14ノット程の速力を持っていました。キットはWプランキング(2重貼り)の船体で綺麗に仕上げられる様な工夫がされています。デッキや甲板も板張りで実船同様の仕上がりを見せます。艤装品も充実しており、殆どの部品が金属製品です。
製作
制作
キットキット:箱と中身
組立説明書(外国語ですが)が2つついており、普通の図ベースのものと、写真ベースのものがあります。写真ベースの説明書が良くできており、組立ステップ毎に細かい写真が載っています(ここまで親切に書いてある説明書は見たことありません)。非常に良く出来ているキットです。木の部品は事前レーザーカット済みで、上部構造物ははめ込み式で固定できる様になっています。なるべく難しい部分の無いように工夫されている個所が随所に見受けられます。他のホームページやオンライン・ショッピングページでは「RC可能」となっていますが、スタンチューブやスクリュー・シャフトは付属していないので、どこからか入手しないとRC化できません。また、完成後からのRC化は無理なので、RC化するならば、最初からRC化を念頭において製作しないといけません。
感想
感想
まだ作ってません。

名称:漁船 Marina U
メーカー:Artesania Latina(イタリア)イタリア
諸元
諸元
寸法長さ:690mm/高さ:370mm/幅:???mm
重量重量:???g
RCラジコン:キットは非ラジコン仕様ですが頑張ればシングルスクリュー形式に改造可
縮尺縮尺:1/50
材質材質:船体:木/上部:木/艤装品:プラスチック,木,真鍮金属部品他
塗装塗装:必要(塗らないとただの木船/水に浮かばせる場合、船体にFRP加工等の耐浸水処理が必要)
特徴
特徴
別アングル:箱絵
近代型の鰹漁船です。海外の漁船は日本漁船と異なる型のものが多いのですが、このMarinaUは日本の漁船と型が似ています。艤装品が豊富で充実感あるキット構成になっています。イタリアの通貨が国際的に弱いせいなのかどうか判りませんが、アルテサニアのキットは他社のものと比べ、比較的安価で質の高いキットなのでお勧めです。
製作
制作
キットキット:箱と中身
組立説明書(外国語ですが)が2つついており、普通の図ベースのものと、写真ベースのものがあります。写真ベースの説明書が良くできており、組立ステップ毎に細かい写真が載っています(ここまで親切に書いてある説明書は見たことありません)。非常に良く出来ているキットです。木の部品は事前レーザーカット済みで、上部構造物ははめ込み式で固定できる様になっています。曲げ加工をしないといけない部分は厚めのエッチングパーツになっているので、その点も作り易くなっています。なるべく難しい部分の無いように工夫されている個所が随所に見受けられます。
感想
感想
まだ作ってません。

船の模型船の模型のホームページ


お気軽にメールください


IBM ホームページ・ビルダーこのページはIBM ホームページビルダーで作成しています。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送