甲板を取りつけた後、大きな甲板部品を取りつけて塗装をします。塗装は田宮カラー(プラモデル用塗料)で行いました。色のつけ方が「箱絵」や「インターネットのホームページ上の画像」、「図面に書いてある塗装指示」全て色のつけ方が異なりますので、結局の所「自分の好きな色で塗れ」ということみたいです。後部の甲板の茶色の部分(捕獲した魚介類を収納する生簀の蓋)は木目テープを貼っています。この写真では未だ貼っていませんが、コクピット内の椅子にも木目テープを貼っています。
船体部分を予め、スプレー式の塗料で塗装していましたが、結局剥がれやすかったので、タミヤカラーに塗り替えてしまっています。写真は船体部分を塗り替えた後。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||