田宮 ワイルドウィリー2メタリックスペシャル
別アングル


斜め後ろから。メタリックボディーの特色を消さないために、フェンダーなどボディーへの塗装は最低限しか行っていません。メタリックボディーは本当に綺麗で格好良いのですが、傷が付きやすかったり、すぐにメタリックが剥げてしまったりするので、バシバシ走行させる方にはあまりお勧めできません。私もこのボディーは屋外で走らせようとは思っておらず、ディスプレー用に近い扱いです。


フロントのヘッドライトとウィンカーは白色LEDで点灯可能です。HPIの「LEDライトセット」と「白色5mmLED」追加ライトを使っています。LEDライトセットに付いている白色3mmLEDはヘッドライトに使用しています。白色5mmLEDはクリヤーオレンジで塗装しウィンカーに使っています。


横から。モーターにはアルミモーターヒートシンクを装着し防塵対策を施してあります。クロームメタリックの黒みがかった輝きが非常に格好良いです。


後ろから。どうせあまり走らせるつもりも無いのでタイヤカバーはメタリックのノーマルのままです。テールライトはHPIのMicroRS4のライトセットを装着しています。ボディーに5mmの穴を開けて「ライトセット付属の5mmの赤LED」を差し込んでいます。


上から。


室内RCカーのホームページ室内RCカーのホームページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送