田宮 ワイルドウィリー2 改造4

車高の低重心化


ボディー下部に(無駄に?)凸部分があり、ここを削れば車高が下がります。車高を下げるために上記画像の○で囲んだ部分を削除しました。ドライバーの踵(かかと)を削ったのはちょっとかわいそうでしたが・・・・


左が車高を下げた画像で、右がノーマルの車高です。若干下がったのが判ります。

サスペンション交換

ノーマルのフリクションダンパーだとダートではドタバタと落ち着かない感があったので、ダンパーを交換しました。高価なアルミ製の「スーパーローフリクションダンパー」は使用せず、ABS製のオプションダンパーを利用します。


「CVAダンパー ミニシリンダー4本セット」のパッケージ。TT-01、TL-01、TGSシャーシ用ですが、ワイルドウィリー2のダンパーはTL-01と共通なので、ワイルドウィリー2でも利用できます。これを利用すればワイルドウィリー2を定価1,800円程度でオイルダンパー化できます。


「CVAダンパー ミニシリンダー4本セット」のパッケージ中身。ダンパースプリングはパッケージには入っておらずキット標準のものを利用します。

田宮 ワイルドウィリー2
前から。「CVAダンパー ミニシリンダー4本セット」装着前(左)、装着後(右)
アルミ製シリンダー+カラースプリングの「スーパーローフリクションダンパー」ではないので、見た目は全然変わりません。


後ろから。「CVAダンパー ミニシリンダー4本セット」装着前(左)、装着後(右)


室内RCカーのホームページ室内RCカーのホームページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送