田宮 ボルボFH12 変速機とシャーシ


変速機。ギヤ式の3段変速です。左に飛び出ている黒いシャフトが出力軸です。右側に540モーターが装着され、それを入力としています。一番下の手前の軸が変速レバーの軸で、モータの下側をサーボで動かすことにより、変速操作を行います。トレーラーを引く位なら、何速でも発進可能です。相当重い荷物でも搭載しない限りは、変速機なしで十分発進可能です。モーターはアンプで動かすので、スピードは無段階制御が可能です。シフトサーボを使用しない場合は、この変速機は2速固定にして使用します。


フロント部分。シャーシは実車と同じく2本の金属シャーシを使用しています。2つのサーボが見えますが、左の先端にあるサーボはシフト(変速機)サーボで、右のがステアリングサーボです。ステアリングサーボの出力はステアリングと電装回路のウィンカースイッチに繋がります。サスペンションは弓形の板バネとダンパー(紫の部品)を併用しています(実車のボルボFH12はエアーサスペンションなので板バネサスペンションではありません)。中々頑丈な構造になっています。


リヤ部分。リヤとフロントではダンパーのつき方が異なります。デフギヤも大き目のものが付いています。デフギヤボックスの左にでているものがドライブシャフトで、変速機の出力がここに繋がります。


室内RCカーのホームページ室内RCカーのホームページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送