→
名称:サンダーバード RCフルアクション磁力牽引車→電波発信車、鉄の爪タンク | |
メーカー:タカラ(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() 磁力牽引車→1ch:右キャタピラ前後制御/2ch:左キャタピラ前後制御/3ch:磁力牽引装置発射 電波発信車→1ch:右キャタピラ前後制御/2ch:左キャタピラ前後制御/3ch:電波発信機回転 鉄の爪タンク→1ch:右キャタピラ前後制御/2ch:左キャタピラ前後制御/3ch:鉄の爪上下 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() 最近、「サンダーバード2号」「4号」「ペネロープ号」「ジェットモグラ」などが大型のRCとして商品化されていましたが、サンダーバードのマイクロRCモデルも登場しました。第一弾がこの磁力牽引車です。サンダーバード2号のコンテナから出動するレスキューメカです。1/144の小型スケールながら「前後進」、「左右旋回」、「信地転回」が可能なフルアクションRCメカです。さらには+1ギミックとして、2基の磁力牽引装置を発射(ミサイルみたいなもの)することができます。同時に発売された非RCモデルの1/144の「鉄の爪タンク」、「電波発信車」のRCシャーシとしてボディー交換することもできるため、楽しみ方も倍増します。RCコントローラーは「移動司令室」をモチーフとしたもので、通常のRCプロポよりは凝った形状となっています。シリーズ第二弾としてジェットモグラもマイクロRCモデルとして登場しています。 鉄の爪タンクは「1/144レスキューメカシリーズPOD1」に含まれています。POD1には鉄の爪タンク、高速エレベーターカー、FAB1(ペネロープ号)、トンネル探索車とペネロープ、パーカーのフィギュアが含まれます。 電波発信車は「1/144レスキューメカシリーズPOD2」含まれています。POD2にはFAB1水上モード(ペネロープ号)、空港消防車、救助物資運送砲車、電波発信車、高速エレベーターカーとジョン・トレーシー、アラン・.トレーシーのフィギュアが含まれます。 |
![]() 制作 |
![]() キットあけて電池を入れて充電を行えばすぐに走らせることができます。 |
![]() 感想 |
さすがにマイクロRCでかつ3ch仕様なので、小型シャーシにすべての機能を押し込んだ分走りはどことなくぎこちないです。ジージーという音を立てながら走る姿はなかなか可愛いものがあります。+1ギミックで磁力牽引装置が発射されるギミックもなかなか良くできており、満足のいく逸品です。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||