ABCホビー ポケットレーサーDTM シャーシ


RCメカ搭載前。前輪も取り付け前の状態です。奥がRC装置で左側がアンプ付き受信機で右がミニサーボです。1/24RCカー用のRCメカで、サーボと受信機間にはコネクターが無く、切り離すことはできません。


リアシャフトの分解画像。リアシャフトにはこれだけの金属部品が取り付けられており、高級感があります。ベアリングオプションです。ボールデフやスラストベアリングは標準装備です。実際には両端のアルミホイールの外側にプラスチックホイールを取り付け、さらにその外側にスポンジタイヤを取り付けます。


斜め前から。フロントにはスプリングサスペンションを装備しています。サーボとステアリングのリンケージは右タイヤのみリンクされています。


斜め後ろから。ドライブ形式は横置きモーターでデファレンシャルギヤを直接廻すもので、ミニッツレーサーと同じ方式です。リヤはシャーシ基板のしなりを利用したプレートサスペンションです。


上から。標準ではニッカド充電電池仕様になっていますが、搭載スペースに比較的余裕がありますので、単三×4の電池ボックスもご覧の通り、搭載可能です。アンプのコネクターが充電電池仕様になってるため、自作して配線します。アンプセットにスイッチが無いため、電池ボックスとアンプの間にスイッチを入れると使い易くなります。フタバのミニカー用のアンプ/受信機/サーボセットはスイッチも付いていて、サーボと受信機の切り離しも可能です。


下から。1枚の基板ですが、モーターマウントの部分を細くしてあり、プレートサスペンションの効果を出しています。


室内RCカーのホームページ室内RCカーのホームページ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送