名称:ミニッツ モンスター マッドフォース カラータイプ2 | |
メーカー:京商(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
![]() ミニッツレーサーの新シリーズ「モンスタートラック」です。オーバーランドが出たときに、さらに悪路走破性の高いものが欲しいと思っていた私には、願っても無いマシンが商品化されたと思いました。残念ながら4WDでは無く2WDですが、構造はミツワモデルのRCソニックモンスタートラックと同様の構造を持っています。RCソニックは、プラスチック部品を多用しており、壊れやすい部品構成となっていましたが、ミニッツモンスターは主要部品が金属であることや、ベアリングもオプションで装着できる等しっかりした足回りが確保できる様になっており、RCソニックに比べ壊れにくい構造になっています。私のマシンは「フルベアリング」のオプションを装備しています。ミニッツシリーズ初の中空ラバーのビッグタイヤを装備し、走破性を重視したモデルとなっています。標準のピニオンギヤの交換、またはオプションモーターへの換装によって、ワイルドウィリー2ばりのウィリー走行も可能になっています。またミニッツF1から採用されたブレーキも装備し、激しい走りにも対応できる様になっています。 |
![]() 制作 |
![]() 特にオプション品を装着する訳でも無ければ、製作は至って簡単です。 |
![]() 感想 |
思い通りの楽しい走行をしてくれます。3cm程度の段差であれば楽勝で乗り上げることができます。登坂能力は45°程度でオーバーランドと同等ですが、坂を上ってジャンプ→着地等の芸当はミニッツモンスターの方が得意です。オーバーランドではジャンプした時の着地で前輪のシャフト受け(タイロット?)が折れてしまいましたが、ミニッツモンスターでは、その部分はちゃんと強化された部品が付いています。コーナーリングは他のミニッツと比較すると回転半径が大きいです(最小回転半径340mm)。家の中が多少散らかっていても、グイグイ障害物を乗り越えてくれるので、遊んでいて楽しいです。スピードも思ったより出ますし、ブレーキも結構効きます。 |
このページはIBM ホームページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||