ミニッツF1用スポンサーデカール。
ジョーダンホンダ、マクラーレン用の追加デカールがセットになっています。ノーマルのフェラーリには装着されていない煙草メーカーのデカールやドライバー関連のデカールがついています。通常、RCのデカールはシール式ですが、このデカールはプラモデル同様、水につけて貼っていくタイプのデカールです。衝撃には弱いので、デカール貼付後、クリヤー塗料を吹いて保護する必要があります。ドライバー関連のデカールは細かく局面への貼付部分が多いため、デカールフィッターなどの薬品を利用して、溶かしながら貼付していくのが良いです。デカールセットには、ミニッツノーマルのデカールの上から貼れるように、銀の下地デカールも付いています。下地デカールを貼付することにより、仕上がりが綺麗になります。
マクラーレンのボディーを購入したあと、フェラーリボディーに換装したために、追加で「スリックタイヤ」「スペアホイール(BBSタイプ)」「タイヤラベル(ブリヂストン)」を購入し装着しています。
デカールの装着前後。ノーマルのフェラーリF2001(左)は煙草スポンサーのデカールが白で潰してあるので、イマイチ格好がよくないです。右のように煙草スポンサーデカール装着、ホイール交換、タイヤラベル装着をすると、見た目も引き締まり中々の出来栄えになります。ついでに100円ショップで購入した「200円ディスプレイケース」の台にタイヤラベルに付属していた「ミニッツF1」デカールを貼ったので、専用のディスプレイケースも自作でできました。
ドライバー部分の拡大画像。「どのデカールをどこに貼れ」といった説明のないデカールシートだったので、インターネット中のフェラーリF2001の画像を探しまくり、デカール取り付け位置を決定しました。
買った当初、マクラーレンボディーに装着されていた「ミシュランタイヤとホイール」(左画像)と換装した「ブリヂストンタイヤとBBSホイール」(右画像)です。やはりブリヂストンのマークの近くにミシュランのマークがある(画像左)のはおかしいですね。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||