名称:デコレーション トレーラー 龍神 | |
メーカー:トイコー(日本)![]() |
|
![]() 諸元 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 特徴 |
全長が65cmもあるトラック野郎仕様のトレーラーです。RC操作でトレーラーの切り離しを行えます。同じ様に「切り離し操作のできるトレーラー」はニッコーから「アメリカンタイプ(昔の映画『コンボイ』に出てきたみたいなやつ)の18輪」やメーカーは判りませんが「キャリアカータイプ」のものが市場に出ている様です。組立キットとしては田宮からRCトレーラシリーズが出ています。田宮のトレーラーは本格的でRC操作での切り離しの他、切り離されたトレーラーが傾かないようにリフトアップも同時に行ってしまいます。その他トレーラとしてはキーエンスの超小型RCトレーラー「デスクランナー」がありますが、これはRC操作でのトレーラーの切り離しはできません。このトラック野郎トレーラーはシリーズで、「風神」と「龍神」の2種類があります。走行時には前部ヘッドライトとデコレーションライトが点灯します。トレーラーの切り離しを行うには、連結部のフックのようなものを下ろしながら前進します。連結はバックしながら連結部をドッキングさせればOKです。![]() |
![]() 制作 |
電池を入れれば直ぐに使える完成品です |
![]() 感想 |
大きいトレーラーなのでガタガタ音をさせながら走る姿は圧巻です。トレーラーのラジコンの醍醐味である「バックの車庫入れ」等をやると楽しいです。タイヤのゴムが硬すぎるせいかフローリングでは良くスリップします。田宮の本格的なRCトレーラーとは異なり、トレーラー前部にあるコロ付きの足(支柱)が下がりっぱなしなので、凸凹のある所や段差でトレーラーの足が引っかかってしまうため、基本的には平らな所でしか遊べません(タイヤは段差を乗り越えられますが、足がはまってしまうため)。 |
このページはIBM ホムページビルダーで作成しています。
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||